SPONSORED LINKS
RECOMMEND
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACK
CATEGORIES
ARCHIVES
スポンサードリンク
「お気に入り」に追加
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
OTHERS
 
健康、食品、ビジネス、旅行などの生活上の知っておくべきと思う情報を厳選して提供します。
知っていたことも知らなかったことも再認識していただく為のブログです。
Google
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
勃起不能(ED)の要因と対策
JUGEMテーマ:健康


「勃起不能の要因」

性欲は性ホルモンと深く関係しています。
男性ホルモンは睾丸と副腎より分泌されるホルモン
ですが、ストレスなどによってこのホルモンの
分泌量が減少すると精子の発育が悪くなって、
勃起中枢が興奮しにくくなり、その結果、精力減退で、
edや中折れのような症状が出てくるわけです。

そこで、精力を回復させるには、男性ホルモンの分泌を
促したり、勃起力を高めたり、性器の機能を高め
EDを防止することが大切です。

精力減退の考えられる要因としては、次の5つが
あります。

1.加年による男性ホルモン(テストステロン)
の分泌の低下
2.精神的な自信喪失や不安
3.慢性の疾患や過去の病気
4.薬などの服用による副作用
5.事故などによる中枢神経の遮断

>> 勃起不能(ED)の要因と対策
| 健康 | 14:32 | comments(1699) | trackbacks(0) |
味覚障害は薬剤と食生活から
JUGEMテーマ:健康


「味覚障害は服用中の薬剤が原因」

味が分からない味覚障害に悩む人がいる。
原因はいろいろあるが、最も多いのは薬によるものだ。

味覚障害の原因となる薬剤は、分かっているだけでも
150種類ほどあり降圧剤や利尿薬が多い。

「亜鉛が不足すると、味蕾の味細胞に異常が生じる
ことが分かっており、降圧剤や利尿剤は、体内で亜鉛と
結合して排出されることから、味覚障害を起こすと
考えられています」

亜鉛の排出は、抗うつ剤や抗不安薬、抗生物質、
抗がん剤などでも起きるという。
 
「味覚障害は、どの薬で起きても不思議ではない
のですが、薬剤以外にも、亜鉛そのものの不足、
亜鉛の代謝と関係する腎臓(じんぞう)や肝臓の病気、
糖尿病、さらに口内炎などの口腔(こうくう)内の
病気でも起こります。

味覚の異常を感じたときは、最寄りの耳鼻咽喉科
で原因を調べてもらうことが大事です」

>> 味覚障害は薬剤と食生活から
| 健康 | 15:55 | comments(958) | trackbacks(0) |
フィトケミカルは第7の栄養素
JUGEMテーマ:健康


「フィトケミカルとは」

フィトケミカルとは、植物性食品に含まれる物質の
総称のこと。
植物性食品には、ビタミンやミネラルなどの栄養素、
食物繊維などが含まれていますが、
フィトケミカルとは、「色」「香り」「苦味」と
いった今まで栄養素とは考えられていなかった成分
のことをいいます。

フィトケミカルが最も注目されている理由が、
活性酸素から体を守る抗酸化作用です。

また、フィトケミカルは、「セラミド不足を解消・
再生し、肌の内側からうるおいをキープし、
肌を若返らせる」として注目を集めています。

「皮膚の新陳代謝を活発化させる」

フィトケミカルは植物が自分たちの身体を
守るために持っている自己防衛成分で、
カテキンやポリフェノールなどもフィトケミカル
の一種。

フィトケミカルを何種類かのグループで
摂取することで、活性酸素を撃退したり、免疫力を
高めて病気の予防などに役立つことから、
アメリカなどでは第7の栄養素として注目
されているそう。

フィトケミカルの多くは植物の色素成分なので、
見た目の色が大事。

黄色、緑、赤、オレンジ、紫、白、黒の7色に
大きく分類されるそう。
きみあおむしくんで憶えましょう(笑)。

>> フィトケミカルは第7の栄養素

| 食品 | 16:51 | comments(1866) | trackbacks(0) |